家具をパーソナルカラーで飾る
今話題の「イエベ・ブルベ」ってご存知ですか?
最近、美容業界で話題のワード「イエベ」と「ブルベ」
正式には「イエローベース」と「ブルーベース」といい、
自分のお肌に合ったパーソナルカラーを見つけるためのベースとなるお肌の色味のこと。
イエローベース/Warm Color(ウォームカラー)
イエローベースの人は、肌が黄みがかっていて、ピンク系や白系のコスメの色がくすみやすいです。黄色味を含んだ温かみのある色が似合います。
例えばピンクなら、ピーチピンク、サーモンピンクなど。
ブルーベース/Cool Color(クールカラー)
ブルーベースの人は、肌が青みがかった白っぽい色、またはピンクみがかった色をしています。青味を含んだクールな色が似合います。
ピンクなら、ローズピンクや桜色など。
そして、イエローベースとブルーベースの中でも2種類に分類され、4つのカラーパレット「春夏秋冬」にわかれます。
イエローベース/Spring & Autumu
明るい色の似合う人を〔春ーSpring〕、シックな色の似合う人を〔秋ーAutumu〕と分類します。
ブルーベース/Summer & Winter
淡い色の似合う人を〔夏-Summer〕、シックな色の似合う人を〔冬-Witer〕と分類します。
4つのカラーパレットに似合うパーソナルカラーがそれぞれあり、取り入れることでより魅力を引き立ててくれます。
掲載している画像は、それぞれのタイプの人が似合う色を簡略化して図で示したものになります(パーソナルカラーの各パレットは30色ずつで構成され、合計で120の色があります)。
実はこのパーソナルカラー、家具にも使えるんです!
木の色調は、実はお肌の色味と色合いの構成が似ています。
たとえば、ホワイトオーク材。
少々青みがかった色白の材で「ブルーベースのWinter(冬)」に属するイメージ。
弊社製品では「STREAM(ストリーム)・エレメントライト色」などのシリーズが該当します。
※ 弊社製品のうち、材木本来の木地色に塗装時に多少の着色を加えている物もございます。
右:STREAM 110 ローチェスト
左:STREAM 90 ハイチェスト
他にも、ビーチ材。
黄みがかったくすみのある材で「イエローベースのAutumu(秋)」に属するイメージ。
弊社製品では「Praha(プラハ)・LINE(ライン)」などのシリーズが該当します。
※ 弊社製品のうち、材木本来の木地色に塗装時に多少の着色を加えている物もございます。
奥:Praha(プラハ) 120 ローチェスト
手前:クレール 96 リビングテーブル
属性が分かると、その家具に似合うインテリアやお部屋の色が見えてきます。
ぴったり合うパーソナルカラーのアイテムを取り入れることで、よりその家具が輝き魅力が増すのです。
ぜひ、メイクやファッションだけでなくお部屋のインテリアにも取り入れてみてはいかがでしょうか?